いろいろ知りたいプチ情報

毎日が楽しくなるようなプチ情報を発信中

バナナの皮が黒くなる理由と黒くならない方法 中身が黒い場合は食べられるの?

   

バナナの皮ってすぐ黒くなりますよね。

どの程度まで黒くなっても、食べられるのか気になります。

そもそも、バナナの皮が黒くならない方法はあるのか?
中身が黒くなった場合はどうか?
なども確認していきましょう。

バナナの皮が黒くなる理由は?

黒くなるのは熟成が進んでいる証拠なんです。
よく見かける黒い斑点はシュガースポットと呼ばれていまして、
これが増えるほど、甘みも増します。

シュガースポットが増えると良い点
・やわらかい食感が楽しめます。
・甘みが増す
・消化酵素が増え栄養が吸収されやすくなります。
・リン脂質が増えて胃粘膜を保護します。
・血液中のTNF(腫瘍壊死因子)や白血球が増えて免疫効果アップ
・スーパーで値引き品になっていることがある^^;

バナナは気温13度以上で熟成が進むので、買ってスグに冷蔵庫に入れないようにしましょう。
室内で常温保存がオススメです。

皮がかなり黒くなってきても、中身が白ければ問題なく食べられます。

バナナの皮が黒くならない方法とは?

熟成を早める原因は、
・バナナ自身から出るエチレンガス
・13度以上の気温

なので、この2つを防げば黒くなるのを遅らせることができます。

・1本ずつ小さめのポリ袋にいれて、なるべく空気を抜くようにぴったり包み、
冷蔵庫で保存します。皮は黒くなりやすいですが、中身は白いまま保てます。

※あるなら野菜室の方が冷えすぎないので良い。
※ポリ袋などに入れずそのまま冷蔵庫に入れると、冷えすぎて中身まで黒く痛みやすい。

・黒い斑点が多くできている熟成が進んだバナナの場合は、
皮をむいてしまい、ラップで包み、さらに小さめのポリ袋にいれて冷凍庫で保存しましょう。

バナナの中身が黒い場合は大丈夫?

熟成が進みすぎて、
中身が黒くトロっとしている場合は腐りかかっていますので、
食べるのは控えた方が安全です。

なかには、そういうバナナがお好きな方がいるそうですが、
自己責任でお願いいたします^^;

最後に

手軽で美味しく、栄養があり、免疫力もアップするなんて
シュガースポットが増えたバナナはお得ですよね。
数日待って、食べましょう♪

 - ヘルスケア, 生活, 雑学 , ,